更新日:2025年1月16日
土木学会認定CPDプログラム(3.4単位)
JSCA建築構造士登録更新点数(5点)
地震防災フォーラム2024
― 1995年兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)から30年 ―
本フォーラムの開催は終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
日時 : 2025年1月15日(水)13時30分〜17時
場所 : 関西大学梅田キャンパス 8階大ホール および オンライン(ハイブリッド開催)
主催 : 関西地震観測研究協議会(関震協・CEORKA)
共催 : 関西大学社会安全学部
協賛 : (公社)土木学会関西支部 / (公社)地盤工学会関西支部 / (公社)日本地震学会 / (公社)日本地震工学会
(一社)日本建築学会近畿支部 / (一社)建設コンサルタンツ協会近畿支部 / 関西ライフライン研究会
特定非営利活動法人リアルタイム地震・防災情報利用協議会
後援 : (一社)日本建築構造技術者協会関西支部
■プログラム
・13:30〜13:35 開会挨拶
・13:35〜14:25 関震協と強震動研究30年の歩み
香川敬生(鳥取大学)
・14:25〜14:55 西日本旅客鉄道の地震対策と将来展望
松田好史(西日本旅客鉄道株式会社)
・14:55〜15:10 ━ 休 憩 ━
・15:10〜15:40 入社30年目の構造設計者から見た阪神・淡路大震災
山下靖彦(株式会社竹中工務店)
・15:40〜16:30 平成の災害復興―阪神・淡路大震災から30年―
牧 紀男(京都大学)
・16:30〜16:50 総合討論
・16:50〜17:00 閉会挨拶
参加者の皆様へ
ダウンロード可能な講演資料は,1月13日に参加申込を頂いた方のメールアドレスにご案内いたしました.
もし届いていない場合がございましたら,事務局(ceo-info@geor.or.jp)までお問合せください.
■参加費
・関震協会員(後援会員を除く) : 無料
・後援会員,協賛員,非会員(学生を除く) : 5,000円【不課税】
・非会員(学生) : 無料
■お申込み先
本年度の開催は終了しました
概要を確認する場合はクリックしてください
以下の1),2)のいずれかで事前にお申し込みください 【〆切:2025年1月8日(水)17時】
現地参加,オンライン参加に関わらず,登録いただいた皆様に別途オンライン参加用のURLをお知らせいたします.
1)Google Form からお申込み < https://forms.gle/EwiXkZ9xXRAJh5VX7 >
2)メールにてお申込み < 氏名/所属/会員種別/電話番号/E-mailアドレス/参加方式 をご記載の上「お問合せ先」までメールでお申込みください>
※会員種別は以下よりご選択ください.
[ 個人会員・法人会員・協賛員・非会員(一般)・非会員(学生) ]
※参加方式は以下よりご選択ください.
[ 現地参加・オンライン参加 ]
※土木学会認定 CPDプログラム(3.4単位),JSCA建築構造士登録更新点数(5点)の証明書発行を希望される場合は,その旨を追記ください.
─ Web開催に際しての土木学会認定 CPDプログラム証明書発行についての注意事項 ─
・受講して得られた所見(学びや気付き)を100文字以上で提出すること.
■参加費のお支払い方法
本年度の開催は終了しました
概要を確認する場合はクリックしてください
下記口座へ 2025年1月8日(水) までにお振込み下さいますようお願い申し上げます。
三井住友銀行 大阪中央支店 普通8663559
口座名義 関西地震観測研究協議会
※恐れ入りますが振込手数料は各自ご負担願います。
■お問合せ先
関西地震観測研究協議会 事務局: ceo-info@geor.or.jp
[ トップへ戻る ]