更新:2018年7月10日
2018年6月18日7時58分に大阪府北部で発生した地震(MJ6.1)
2018年6月18日7時58分に大阪府北部で発生した地震では,関震協の観測点で非常に大きな揺れを観測しました。以下に,各観測点の震度,最大値および観測波形を紹介します。ここで,水平成分の方位は,ジャイロ・コンパスによる計測結果等に従い,正確に南北・東西方向に向くよう補正しています。また,加速度情報は,観測された速度波形を微分して得られた結果に基づいています。関震協観測点では,茨木白川(SRK)観測点の南北成分で最大速度 39 kine (cm/s) を観測しました。震源に比較的近い茨木白川(SRK)観測点の南北成分の応答スペクトル(減衰定数5%)は, 0.8 秒 付近でおよそ 100 kine (cm/s) となっています。(震度階と計測震度を修正しました(2018年7月10日)。)
震度分布図,各観測点の震度階(括弧内の数値は計測震度),最大速度値,最大加速度値
|
------------------------------------------------------- JMA-Int Max-NS Max-EW Max-UD Max-NS Max-EW Max-UD (kine) (kine) (kine) (gal) (gal) (gal) ------------------------------------------------------- KBU 4 (3.5) 5.82 1.38 1.19 84.9 31.5 26.2 MOT 4 (4.4) 7.77 11.77 5.84 144.4 225.6 62.9 AMA 5H(5.0) 18.56 17.88 3.96 171.2 200.6 157.8 FKS 5L(4.6) 9.22 18.66 3.97 106.2 121.7 100.7 MRG 4 (4.2) 8.24 8.00 3.62 99.1 87.7 145.3 TTT 5L(4.6) 11.91 14.95 3.52 118.9 95.9 96.5 TYN 5H(5.1) 20.91 20.76 13.35 261.7 185.0 261.3 SNM 4 (3.7) 2.79 7.42 1.36 61.6 97.2 44.5 TDO 4 (3.7) 2.87 4.72 1.03 69.4 107.1 35.9 CHY 3 (3.1) 2.44 1.24 0.89 70.6 48.4 51.2 KM2 2 (2.2) 0.70 0.76 0.29 9.5 14.1 3.9 SMA 4 (4.0) 5.22 4.84 2.18 56.3 78.7 43.3 MNZ 3 (3.4) 3.12 2.59 2.44 86.0 69.9 35.7 OCU 3 (3.2) 1.78 3.08 1.07 30.1 36.3 24.0 SRK 6L(5.5) 38.81 25.49 6.11 261.2 215.6 146.3 KTG 5L(4.7) 12.04 10.82 3.49 216.0 164.9 88.1 YMD 4 (4.0) 7.25 5.78 1.83 72.7 57.7 26.5 NRO 4 (4.3) 6.82 9.62 4.64 219.9 149.4 75.6 HSD 3 (3.1) 2.27 1.24 1.10 59.5 27.1 21.3 IMF 3 (2.7) 0.91 1.06 0.40 17.3 17.2 7.5 KTR 4 (4.0) 5.45 5.17 2.36 124.8 112.1 54.4 DIG 4 (3.6) 3.77 2.36 1.20 95.2 81.1 29.4 IHS 5L(4.6) 8.45 10.24 3.61 146.5 213.3 81.8 |
速度波形 (3分間)
(図をクリックすると拡大図が表示されます)
加速度波形 (3分間)
(図をクリックすると拡大図が表示されます)
応答スペクトル (減衰定数5%)
(図をクリックすると拡大図が表示されます)
作成:赤澤隆士(関震協事務局) |
[ トップへ戻る ]